用語集

物流・発送代行と不動産投資・売買などの用語集をお届けしています。

物流
現在ご依頼されている倉庫・発送代行業者に、化粧品製造業許可はありますか?

化粧品の「製造」というと、あらゆる原料を厳選調合して化粧品を作るというイメージが思い浮かぶかと思いますが、化粧品の原料を秤量する、化粧品の原料を混合する、化粧品の原料をもとにバルクを製造する以外にも、出来上がったバルクを […]

続きを読む
物流用語
物流倉庫・営業倉庫(えいぎょうそうこ)とは

営業倉庫とは、お客様からお預かりした商材の保管・管理を行い、お客様が必要な時に迅速に商材を供給できるよう支援するお仕事です。リブクリエイションの物流事業リブロジは「営業倉庫」を営んでいます。このコラムでは、「何となく知っているけれど、営業倉庫って何だろう?」といったところを、ご紹介します。

続きを読む
物流用語
物流用語:モーダルシフト(modal shift)とは?

 従来トラックが担っていた長距離輸送は、時間外労働の上限規制を受けて、新しい輸送手段を模索するべきという声があがっています。トラックドライバー不足などを発端とした物流リソースが議題にあがっていた頃から代替手法にあげられて […]

続きを読む
物流用語
物流用語:自動物流道路(オートフロー・ロード Autoflow Road)とは?

 7月の閣僚会議で取り上げられたトピックの中に「自動物流道路」があります。世界でも実例の少ない画期的な取り組みについて、一部抜粋してお伝えします。  「自動物流道路」というワードをニュースで耳にされたことはありませんか? […]

続きを読む
不動産
不動産用語:不動産とは

不動産(ふどうさん)とは、売買の対象となりえる土地と建物のこと。 民法 第86条(不動産及び動産) ※定着物土地に継続的に固着し、そのままの状態で使用されることが、その物の性質であると考えられるもの。代表例:建物、樹木、 […]

続きを読む
物流用語
物流用語:メール便/宅配便の違いとは?

 メール便などと宅配便の違いについてご質問をいただく機会がありましたので、今回はこれらの用語解説とさせていただきます。  違いは「サイズと価格」これに尽きます。  メール便は「ポスト投函」を前提としたもので、日付指定や時 […]

続きを読む
物流用語
物流用語:WMSとは?

 WMSは、Warehouse Management System(ウェアハウス マネジメント システム)の略称で、倉庫管理システム、在庫管理システムのことを指します。製造や小売業界の皆様も耳にされたことがあるかもしれま […]

続きを読む
物流用語
物流用語:「マルチテナント倉庫」、「BTS倉庫」とは?

 「マルチテナント倉庫」や「BTS倉庫」といった単語を耳にされたことはおありですか?BTS倉庫は特定の荷主やテナント、商品のために建てられた専門性の高い倉庫で、マルチテナント倉庫は汎用性が高く、広い敷地に複数の荷主、商品 […]

続きを読む