EC物流の委託で宅配料金のコストはカット可能?
最近、宅配料金についてのお問い合わせが増加しております。大手物流企業の発表にあった宅配料金値上げにより、EC物流の委託料金は一層注目を受けるようになりました。その余波が、委託先の再検討によるパートナー探しという形で当社 […]
物流におけるリードタイムの未来
ヤマト運輸がリードタイムの一部延長を発表しましたね。6月から、一部地域で宅急便など翌日配達を取りやめ翌々日にするというものです。 物流2024年問題の影響が一般ユーザーの目に見える形で出てきました。 「たった1日で? […]
4月からの宅配料金値上げで影響を受けるのは?
4月からの宅配料金値上げに伴って、再配達防止を呼びかけるニュースが増えてきましたね。2024年問題がセットで語られておりますが、上限規制対象とは異なる個人事業主が多数参入している宅配のニュースで、「商品が届かなくなるか […]
ECサイトにおける連休シーズンの備えと発送対応
まもなくゴールデンウイークですね。連休前の準備はお済みでしょうか?在庫の補充にマーケティングと色々ご多忙なことと存じます。今回は過去の連休中に、もったいないと思った事についてお話しします。 いち消費者として度々思うの […]
物流と、まとまったお休みとお買物
新生活シーズンになりましたね。今年度もよろしくお願いいたします。 そろそろ、新生活応援キャンペーンもひと段落といったところでしょうか。とはいえ、家電や家具が売れるシーンは、まだしばらく続きます。 引越シーズンに伴って […]
貨物のトラブル防止のために物流会社が出来ること
空港や宅配便での荷物取り扱いがニュースになりましたね。度々話題になるこれらのニュースを見ていると「ウチの商品は大丈夫か?」と心配になる方もいらっしゃるのではないでしょうか? 今回は、そうした貨物のトラブル防止のために行 […]
物流2024年問題まで、あと約1年
3月27日の参院予算委員会にて岸田首相が物流2024年問題について質問を受け、規制的措置の導入に向けて関係省庁で連携した対応を取りながら「近日中に新たな関係閣僚会議を開き、緊急に取り組む施策を取りまとめる」といった旨の […]
物流における「ワンストップ(ワンストップサービス)」とは?
今回は物流の「ワンストップ(ワンストップサービス)」についてお話しします。 元々のワンストップとは、各種行政手続きや受付などを一カ所から一括して請け負うサービスなどを指していました。 転じて物流業界では、保管から発送 […]